ベルマークって、どこにあるの?
小学校からのおたよりで「ベルマークを集めてます~。」と案内がありました。
「そういえば、昔うちの親も集めてたなぁ…」なんて思い出しながら、家にあるお菓子をチェックしてみたんです。
が!
どれにもベルマークがついてない…!?
カルチャーショックでした(笑)。
子供に関係あるものに付いてると思ったのに・・・・・。
ベルマーク、お菓子には少ない?
気になって調べてみると、どうやらベルマークがついている商品って、思っているより限られているみたいなんです。
お菓子は、ベルマークの対象商品が湖池屋、ブルボン、MORINAGAとmeijiの一部商品だけでした。
代わりに多いのはこんなもの:
- クレラップやサンホイル(ラップ・ホイル系)
- KIRINやアサヒ飲料の清涼飲料水
- 日清食品のインスタント麺
- NISSUIの冷凍食品
- TOSHIBAの乾電池 などなど…
「いつも買ってるのに気づいてなかった!」というものが多くて、ちょっと楽しくなってきました。
無理なく集めるには…
日用品や文房具を買ったとき、使い終わったとき、ちょっとパッケージを見てみるのがコツです。
ベルマークは、ほんとに小さくて地味に印刷されているので、見逃しやすいんですよね。
ちなみに我が家で見つけたクレラップです。

これ、使う時に捨てちゃいますよね。気を付けないと!!
ちなみに、どんな商品にベルマークがついているかは、公式サイトでも確認できます◎
最後に
というわけで、家のお菓子にベルマークは見つからなかったけれど、
「意外なところにある!」と気づけたのはちょっとした発見でした。
ベルマークは無理せず、できる範囲でちょっとずつ集めていこうと思います☺
今日の娘さん
今日は手を挙げたら、先生が2回も指してくれて嬉しかったそうです。
こんなに自分から手を挙げる子ではないのでは?と思っていましたが、授業参観の時も手を挙げていたし、自分から意見が言えるようになっていて嬉しい限りです。
明日は小学校の個別面談なので、先生からもお話を伺おうと思います。
コメント