子連れでも安心!佐渡汽船の乗り方とフェリーの選び方、我が家の船酔い対策

佐渡

はじめに

佐渡島の紹介をする前に、佐渡に渡ってもらわないと始まらないですよね。
「佐渡に行ってみたいけど、船ってどう乗るの?フェリーとジェットフォイルってどう違うの?」
私も初めて行くときは、正直ちょっと不安でした。
特に小さな子どもがいると、船酔いとかアクセスのこととか、心配になりますよね。

そこで今回は、新潟駅から佐渡汽船ターミナルまでの行き方フェリーとジェットフォイルの違い我が家の船酔い対策をまとめてみました!

初めての佐渡旅行でも安心して楽しめるように、体験ベースでお届けします♪

新潟駅から佐渡汽船フェリーターミナルまでの行き方

徒歩で行く場合:のんびり30分ちょっとの道のり

新潟駅から歩いて、佐渡汽船フェリーターミナルに向かうことが出来ます。
ただ、これはあまりお勧めしません。googlemapのとおり30分くらいかかりますし、お子さん連れだとこの距離辛いですよね。
時間にも余裕があって、新潟の街並みも観光したい場合ならいいと思いますよ。

バスで行く場合:佐渡汽船行きが便利!

新潟駅の17番乗り場から「佐渡汽船」行のバスが出発しています。
佐渡汽船フェリーターミナルまでは20分掛からない位です。運賃は260円です。
交通系ICカードも利用可能ですよ。
日中は20分に1本はバスが出ています。
フェリーの出発の時間にちょうどいい時間のバスは混雑するかもしれません。
荷物が多い場合は注意してください。

タクシーで行く場合:荷物が多いときにおすすめ

新潟駅からタクシーを使う方法もあります。
タクシーだと佐渡汽船フェリーターミナルまでは10分ほど。タクシー代は1500円位です。
荷物が多い場合はタクシー一択ですかね。小さい子供がいる場合もすぐに移動できるタクシーはおすすめです。
タクシー乗り場は「新潟駅万代口」が佐渡汽船へ一番近いですよ。

フェリーとジェットフォイル、どっちを選ぶ?

佐渡に渡る時、フェリーとジェットフォイルという2タイプの船があります。
どちらにもメリット、デメリットがあるので、どちらに乗ればいいか迷う方は参考にしてください。

フェリーの特徴:ゆったり、景色も楽しめる!

カーフェリーは大きくて広々!車ごと乗せることもできます。
船内には売店や休憩スペースもあり、デッキに出て海風を感じることもできます。
所要時間は約2時間30分。のんびり旅したい人、船旅を楽しみたい人にぴったりです。

ジェットフォイルの特徴:早くて揺れにくい!

ジェットフォイルは水中翼船という船で、波の上を“飛ぶように”進む船です。
所要時間はなんと約70分!しかも揺れが少なく、船酔いが心配な人にもおすすめです。
ただし、少し料金が高めで、席もフェリーより限られますので、繁忙期は予約しておくと安心です。
ただ、席に座っている間はシートベルト必須なので、長時間座っている事が難しいお子さんには辛いかもしれませんね。

船酔いが心配な人へ!我が家の対策まとめ

船に乗る時に気になるのが、船酔いですよね。私も佐渡と知り合う前はほぼ船に乗ったことが無い&絶叫系の乗り物が本当にダメだったので、船酔いが本当に不安でした。

事前にできること:睡眠・軽食・酔い止め薬

出発前日はしっかり寝て、当日は空腹も満腹も避けて軽めの食事を。
酔い止め薬は、事前に準備しておき、乗船前に飲んでおくと安心です。

私は「アネロン」を使いました。
※私には効き目が強かったのか船酔いはしないものの、ちょっとグロッキーになっちゃいました。

乗ってから気をつけること:座る位置・過ごし方

フェリーであれば、ジュウタン席で横になってしまうのが一番です。
理想は横になり寝てしまう事。新潟からも佐渡からもフェリーに乗ってすぐは揺れにくいエリア。
その間に寝れてしまえば船酔いなんて関係なし!
1等のジュウタン席であれば自分のスペースが予約できるので、落ち着いて休むことが出来ますよ。
ジェットフォイルであれば、1階席の後方がお勧めです。2階席と比較して揺れにくいので、船酔いになりにくいと思います。

波が高い日はアプリでチェック!

そもそも、波が無ければ船は揺れないわけで、船酔い気にしなくていいですよね~。
yahoo!天気で波の予報も確認できますが、「そらうみ」というアプリを使用すれば、より細かい波の高さが確認できます。そらうみで波の高さが緑色位であれば大丈夫かなと思ってます。

まとめ:準備しておけば安心して楽しめる!

佐渡汽船の乗り方は、ちょっと下調べしておくだけでグッと安心感が増します。
フェリーもジェットフォイルも、それぞれ魅力がありますし、対策をしておけば船酔いも怖くありません。

この記事が、これから佐渡に行く方の助けになればうれしいです!
楽しい佐渡旅行になりますように♪

新潟駅から佐渡汽船へのバス情報は 新潟交通公式サイト をチェック。

最新の時刻表や運賃、予約は 佐渡汽船公式サイト で確認できます。

今日の娘さん

今週は日数が少なかったのに、上履きはいつもと変わらず汚れている娘さん。
普段、どんな学校生活をしているか聞いてみると、小学校に入ってからお友達になった子とよく遊んでいるそうで。
なんでその子とお友達になっているのか聞いてみたら、休み時間の時に娘が怪我したときに、保健室まで一緒について行ってくれた子でした。
仲がいいお友達が増えるといいね~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました